【車紹介】ベトナム自動車「ビンファスト」へ生意気に意見を述べる。
スポンサーリンク
こんばんは。
こーすけと申します。
昨日(2019/6/15)、様々なメディアが報じていたベトナムの新自動車メーカー「ビンファスト」
聞き覚えのないこの会社について
中二病的にわか車野郎が
かっこいいやダサいなど超主観的に意見を述べて行きたいと思いますm(_ _)m
ミニクーパーもミニカーも全く関係ないのですが、、。
どんな会社
(公式サイト様より引用)
ベトナム初の国産車メーカー
2017年・ベトナム最大企業ビングループが4000億円を投じて設立
2018年10月・「パリ国際自動車ショー」で初お披露目
2019年6月14日・工場オープン
(このニュースを昨日色々なメディアが報じておりました。)
2019年9月・発売予定
とても楽しみですね!
設立後、物凄いスピードで発展しており、既に年間25万台の生産環境が整っているそうです。
ビンファストには、米大手自動車メーカーGM社の幹部5人が引き抜かれ、加わっているとのことで、納得です。
力の入れ方が凄い
パリ国際自動車ショーのプレスブリーフィングには
デイビッド・ベッカム
シャーシは
BMW製
デザインは
ピニンファリーナ社
(フェラーリやマセラティ等をデザイン)
とまぁ素晴らしい布陣を引いてる。
めちゃめちゃ期待できる。
ベッカムとBMWとピニンファリーナ
盆と正月とGWが一変に来た感じ。
いや
神のカードが、3枚集まった感じです。
(トレコロ様より引用)
次回城之内死す!!!
デュエルスタンバイ!
世代直撃です。←
社名の由来
「ベトナムで初めて」を意味する。
ベトナム、そして東南アジアで初の世界戦略メーカーを狙っているとの事。
東南アジアから初の世界戦略メーカーということで
他の東南アジアメーカーとビンファスト販売車種を調べてみました。
結論から言うと、割と行けるのではないでしょうか。
東南アジアのなかでは、群を抜いてビンファストがかっこいいです!
東南アジア自動車メーカー
東南アジアでは、自社で開発から販売まで行い、海外輸出等を行う本格的なブランドが少ないです。
下記では、既存の東南アジア自動車メーカーをご紹介致します。
プロトン
(公式サイト様より引用)
1983年からマレーシア政府と三菱の支援を受けて立ち上げた国産車メーカー。
イギリスの高級自動車メーカー、ロータスを傘下におさめていることでも有名。
(子会社の)ロータス主力車種・エリーゼ
(グーネット様より引用)
はい。
かっこいいです。
こんなかっこいい自動車会社を子会社に、持つなんて
どんな素晴らしい車を作っているのだろう!
プロトン主力車種・サガ
(Wikipedia様より引用)
うん。微妙。
可もなく付加もなく
「車」って感じですね、、。
魅力の欠片もない、、。
マレーシアから海外へ輸出しても全く売れずに困っているらしい、。
そりゃそうだ!
とてもロータスを子会社に持っているとは思えないみすぼらしいデザインでした。
プロドゥア
(公式サイト様より引用)
日本のダイハツとの合弁で1993年に設立された国産車メーカー
同じマレーシアのプロトンに比べると後発組だが、2006年に売り上げを抜きマレーシアトップのメーカーに成長した。
プロドゥア主力車種・マイヴィ
(Wikipedia様より引用)
なんだろうな。
ダサいですよね、、。
マツダのデミオでも思いましたが、
小さくて丸っこくてデブっこい車に大きい目のデザインは合わない気がします。
ツイッターでの
「わたしブス(´д`、)
可愛くなりたい( ;∀;)」
(目デカ加工 美肌補正 MAX 上目使い自撮り添付)
みたいな滑稽さを感じてしまいます。
目大きすぎでしょ、、。
バランス悪いから。
そういう子に限って
「本当だね!可愛くなれるよう頑張ってね!」
なんて言った日には
バチ切れしますからね。←
理不尽。
HDC
カンボジアの大手不動産会社が2003年より立ち上げた国産車メーカー
現存しているかは不明。
情報が出てきません!
しかし、主力車種を割と気に入ったのでご紹介。
HDC主力車種・アンコールカー
(クリッカー様より引用)
めちゃめちゃコンパクトボディにシザーウイングを取り入れた「鬼畜の所業」と言わんばかりの車。
言わせていただく。
もうアホである。
只、一度見たら忘れられないような
「座っているウサギ」
みたいなデザインは、それはそれでありなのかもしれない。
あほキュート。
私は、このアンコールカーやプジョー1007の様なブサイクなのに変わってる車が好きなのかもしれない。
ビンファスト販売車種
小型車「ファディル(Fadil)」
(REUTERS様より引用)
セダン「Lux A2.0」
(REUTERS様より引用)
SUV「Lux SA2.0」
(REUTERS様より引用)
私の意見
小型車は、少し目が大きくて、
先程の「ツイッター自撮りかまってガール」を思い出すのでちょっと残念。
セダンとSUVは、高級感がありとてもカッコイイと思います。
只、第一印象は
マツダと
(グーネット様より引用)
テスラが
(グーネット様より引用)
融合して
(トレコロ様より引用)
プジョーがリアデザイン担当
(グーネット様より引用)
みたいなデザインだなー
って
リアデザインに関しては、間違い探しかと思いました。
ビンファスト販売価格
小型車「ファディル(Fadil)」
(公式サイト様より引用)
約203万円
セダン「Lux A2.0」
(公式サイト様より引用)
約660万円
SUV「Lux SA2.0」
(公式サイト様より引用)
約870万円
私の意見
ちょっと高くないですか。
良い車なのは分かりますし、高級感も魅力もあると思います。
小型車はまだしも、セダンとSUVに関しては、正直、新規メーカーのつける価格ではないと思います。
現地でこの価格ということは輸入したら関税で更に上がりますからね。
もう少しなんとかならなかったのでしょうか。
まとめ
かっこいいけど
この値段ならマツダ買う
今日の好きな中二病的単語の響き
王殺しの暗殺者
〈レジサイト・アサシン〉
ではまた。