【ダサい車(3)】モテないかっこ悪い車をツッコミ紹介する/国産車編
スポンサーリンク
こんばんは。
こーすけと申します。
様々な車にダサい等、超主観的意見を述べているこのシリーズ(前回↓)
今回は 第3弾 です。
好き勝手意見を述べているだけの失礼なシリーズですが、温かい目で見守って頂けましたら幸いです。
あくまで「超個人的主観」と言う事をご了承下さいませm(_ _)m
エンブレム超主観的シリーズはこちら(↓)
※写真はグーネット様より引用
マツダ/ビアンテ
近所の性格悪い婆さん
吊り目のデザインが正気の沙汰とは思えない。
訳がわからない
初めて見た時に戦慄で震えた。
近所の性格悪い婆さんがこんな顔している。
どんな幼少期を過ごしたらこのデザインになるのか。
このデザイナーはクビにするどころか逆に表彰した方が良い。
今後このような凶器の塊は生まれないでしょう。
子供が見たら泣き出す。
歴史上最もダサいミニバン。
車というよりも産業廃棄物。
トヨタ/アルファード
ヤン車
年々、大きく厳つくなっているグリルは何なんだろうか。
子供が近づいた日には、車に食べられそうである。
「高級感と品格をまとったデザイン」とか宣伝してるが
「厳つさとヤンキー感をまとったデザイン」に変えるべきである。
人を威嚇するようなデザインが田舎のヤンキーに受け、売れているらしい。
不良がモテるのは世の常かもしれない。
只、品格は絶対ない。
この車に品格があると思ってる層は、
田舎のドンキホーテ大好きヤンキー
か
場末の高円寺辺りのキャバクラ嬢
だけである。
トヨタ/ヴェルファイア
ゴリラ
第一形態フリーザみたいな車。
(週刊少年ジャンプ様より引用)
フリーザみたいな口横のデザインは気持ちが悪い。
そっくりすぎて「鳥山明デザイン」なのかと思うレベル。
しかし、ベルファイアと兄弟車種だけあって相変わらずの厳つさである。
戦闘力53万と言われても不思議ではない。
それにしてもフロントの厳つさからサイドのペラペラさへの落差は激しすぎる。
外見だけ厳つく着飾っている田舎ヤンキーそのままである。
それにしてもこの宣伝文句
オレは、オマエがあきらめた全てだ
これはやばい。
これは完全に笑いを取りに来ている。
あほちん。
これは、本当に笑い転げた。
トヨタ/エスクァイア
チンパンジー
ベルファイアがゴリラならこっちはチンパンジーである。
アルファードの親戚みたいなフロントグリルだが、比べると小物感満載。
「“手頃”や“身の丈”との言葉に満足できない男たちへ“新たな高級志向”を」
とかいうアホみたいな宣伝。
どの口が言っている。
所詮「ノア」である。
いくら着飾ってもノアである。
ノアに高級志向とか笑ってしまう。
中途半端な厳ついグリルが逆に滑稽である。
トヨタ/エスティマ
デブたまご
デブたまごですね。
一個前のエスティマは、個人的に好き。(↓)
「可愛らしいチープなデブたまご」って感じで私は好き☆
しかし!
現行のエスティマ
アル/ヴェルの様なミニバンの様な厳つさを持ってこなかったのは、とても好感が持てる。
なぜ、ダサい涙目を持ってきた!
このフロントライト下の涙目はダメ。
最近のトヨタはこの「涙目」を強く推している。
BMWやベンツ、マツダの様な、ブランド統一デザインを推したいようだが
これは違う。
この涙目のゴリ押しは間違えている。
一時期の剛〇彩芽さんみたいな。
らあぁぁんてぃぱぁっっっくぅ!
日産/エルグランド (初代)
線多すぎ
え。
線多くないですか?
下部グリルがもう、、ね。
田舎の側溝の蓋みたいな、、。
(Wikipedia様より引用)
雨めっちゃ吸い込みそう。
しかし、、
「トヨタ最上級ミニバン・アル/ヴェル」に比べると、いじる所は特にないんですよ。
純粋にダサい。
それ以外ない。
本当に乗っている人には申し訳ないんですけど
ダサい
か
ゴミめっちゃ吸いそう
以上
さてさて、、、
今回は「ミニバン」がとても多かったです。
というか本当に口が悪かったです、、。
反省しておりますm(__)m
恐らく私個人がミニバンを好きでないかもしれません。
ミニバン好きの方、失礼いたしましたm(__)m
本日はこの辺にします。(続き↓)
~製作中~
本日の好きな中二病的単語の響き
弾奏の翼
<ハーモニック・フェザー>
ではまた。